
紙でチェックしながら準備したい人はPDFでプリントを。
自作のチェックリストが作りたい方は、エクセルでダウンロードして、このリストを基本に自分用に変更可能です!
スマホでチェックしながら用意したい方は、グーグルドライブでも見れるリンク(アプリをダウンロードしなくてもOK)もあるので、良かったら参考にしてみてくださいね!
キャンプの持ち物リスト
これだけキャンプに持っていけばOK!というリストを作ってみました。
テント周り |
|
リビング周り |
|
灯り周り
|
|
キッチン周り |
|
食材周り |
|
BBQする場合 |
|
生活用品 |
|
備品周り |
|
遊び道具 |
|
PDFでダウンロード
エクセルでダウンロード
グーグルドライブで見る
グーグルドライブで見る
※リンクをクリックし、プレビューで見ればアプリをダウンロードしなくてもリストの確認ができます。
キャンプの持ち物をご紹介
主要なものだけ、どんなアイテムが必要なのかご紹介します!
テント周り
テント
キャンプの必需品テント!バーガンディ色が可愛い、昔から愛されている基本のコールマンのテント!設営も簡単で使いやすいのでキャンプ場でのレンタルでも使われていることが多いです。
36,800円(2019年7月時点)
グランドシート・インナーマット
あったら快適!地面の湿気をシャットアウトしてくれるグランドシートとテントの中に敷くインナーマット。
8,758円(2019年7月時点)
テントの中に敷くもの
銀マットはどうしても場所をとってしまうので、コンパクトに折りたためると便利ですよね。
2,280円(2019年7月時点)
インフレーターマットは自動で膨らんでくれるし、寝心地が良いので重宝してます。
10,730円(2019年7月時点)
我が家で愛用しているDODの「丸洗いシーツエアマット」からバージョンアップされた「ソトネノサソイ」! 売り切れ続出で、なかなか手に入らないようです! 「丸洗いシーツエアマット」我が家では大好評で、買って良かったアイテムの一つですが、[…]
寝袋
封筒型の寝袋(シュラフ)の方が家族には使いやすいです!この寝袋は子供と一緒に寝れるので助かってます。1人で寝たい時は分けて使えば良いので便利!
7,657円(2019年7月時点)
リビング周り
タープ
ドームテントなどの場合、タープも一緒にあると便利です。テントのメーカーと揃えるのもアリですが、チーズタープはどんなテントにもあわせやすくておすすめです。
21,267円(2019年7月時点)
あっきー グループキャンプ好きな我が家ではDODのチーズタープがもう手放せなくなってしまいました! 以前キャンプサイトで見かけて憧れていたポリコットンのDODチーズタープ。 タープを張るのが苦手だけど、レクタタープなら張り[…]
キャンプテーブル
ナチュラルスタイルにあいそうな、おしゃれなテーブル。高さ調節ができるのはポイント高めですね!
テーブルは折りたたみができて持ち運びしやすいものがおすすめです。
11,380円(2019年7月時点)
キャンプテーブル、大きくわけると、折りたたんで収納するフォールディングタイプのテーブルと、収納に優れたロールテーブルの2つがあります。 キャンプでの持ち運びを考えると、テーブルをくるっと丸めてコンパクトに収納できるのは嬉しいですよね!そし[…]
キャンプチェア
今はロゴスのコンパクトバケットチェアを使ってますが、ハイバックのチェアあるとリラックスできそうだな〜と。
ラフマチェアも憧れで狙ってますが、このハイバックはリクライニングもついていてリラックスできそう。
軽量でコンパクトなものを選ぶか、多少重くてもリラックスできるものを選ぶか。色をあわせておしゃれなものを選ぶか。迷いますね!
6,076円(2019年7月時点)
ランタン
キャンプでの夜の明かりはとても大事ですよね。LEDのものからガスランタンなど、種類も様々あります。
ファミリーキャンプだと、明るいメインになるもの1〜2個と、サブランタンをいくつか、ヘッドライトがあると便利です!
ランタンを消してろうそくの明かりで飲むのもいいですね。
このコールマンのランタンは子機を外して使えて、モバイルバッテリーつきなので、携帯の充電もできるスグレモノ。
7,379円(2019年7月時点)
キッチン周り・調理グッズなど
カセットコンロ
カセットコンロ1つあると便利!炭が使えないキャンプ場などもあるので、ツーバーナーやカセットコンロなどが楽で活躍します。
マーベラスは別で鉄板なども売っているので、焼き肉やホットケーキも。冬は鍋もいいですね!
15,984円(2019年7月時点)
BBQコンロ(焚き火台兼用)
これ1台で焚き火台としても使えるBBQコンロ! 長年愛用しているキャンパーも多いアイテム。
大きすぎると、炭の調整ができずに焦がしたりすることもしばしばですが、ちょうどよいサイズで、片付けもしやすそうです。友達ファミリーも使っていて、冬キャンプも焚き火しながらマシュマロ焼いて楽しませてもらいました。
6,900円(2019年7月時点)
クッカーセット
コンパクトに収納できて、ご飯を炊いたりスープを作ったりラーメン作ったり、これがあれば安心です。重い鍋を持っていかずにすみますね。
3,564円(2019年7月時点)
ホットサンドメーカー(おまけ)
ホットサンドメーカー、簡単で子どもにも人気のホットサンド!
このホットサンドメーカーは2つが分離するので、フライパンとしても使えて何かと便利ですね。焼印もおしゃれで可愛いし、耳もカリカリで美味しいらしいです!
我が家も「ひろしチャンネル」でヒロシが使っているバウルーシングルとどっちがいいのか、迷い中です。
3,996円(2019年7月時点)
食器セット
あると便利な食器セット!最近では、セリアとか100均でも可愛い食器がたくさんあるので、見るのも楽しいですよね!
4,205円(2019年7月時点)
ドライネット
意外に重宝するのがドライネット!洗ったお皿や野菜などを入れておくことができます。
1,377円(2019年7月時点)
クーラーボックス
長く愛され続けているコールマンのスチールベルトクーラーボックス。
「氷が夏場の1泊で溶けずに持ちます」との口コミも。保冷力も抜群ですね。高いのでまだ手がでませんが、いずれ欲しいクーラーボックスです。
23,800円(2019年7月時点)
最後に
キャンプ行ってみたけど、忘れ物が多くて楽しめなかった…なんてことがないように、しっかり準備してキャンプを楽しみたいですよね!
テント周りのセット!などというように、カテゴリーわけして収納ボックスなどに入れていくと分かりやすいのでおすすめです!
しっかり準備して、キャンプを楽しく快適に楽しめたらいいですね!
PDFでダウンロード
エクセルでダウンロード
グーグルドライブで見る
グーグルドライブで見る
※リンクをクリックし、プレビューで見ればアプリをダウンロードしなくてもリストの確認ができます。