夏も冬もコールマンのエクスカーションティピーがいい!安くて簡単ワンポールテント

コールマンのエクスカーションティピー/325。

軽くて安くて簡単設営なうえに、ワンポールテントのデメリットである、雨に弱い、暑いなどの弱点にも対処してある、めっちゃ万能すぎるテントです。

キャンプをこれから始めようと思っている初心者キャンパーや、女性、ファミリーにもおすすめしたいテント!

コールマンのエクスカーションティピー/325をレビューしていきたいと思います。

エクスカーションティピーはどんなテント?

簡単テント!エクスカーションティピーがオススメな理由と女性1人でたてるコツ

コールマンから販売されているエクスカーションティピー!

構造もシンプルで設営もしやすく、とんがり屋根で可愛いので人気のティピー型テント。

インナーテントをポール1本で立てる構造になっているので、ワンポールテントとも呼ばれています。

サイズやカラーは?

サイズは以前215と1人〜2人用があったのですが、2022年8月現在、325しか販売されていないようです。

カラーの方は、オリーブや基本のサンドがあります。

3人〜4人用の「エクスカーションティピー/325」約325×230×200(h)cm

うちは325を家族4人で使っていますが、今のところ眠れてます。

今は子どもが小さいので大丈夫ですが、もう少し大きくなったら厳しいかなと。大人だったら3人が限度かな〜という気がします。

エクスカーションティピーの特徴・メリットは?

メリット1.雨除け

まず一番の特徴は、ワンポールなのに雨除けがある。ということです!

普通のワンポールだとトンガリ屋根から雨が落ちてきて、入り口開けるとそのまま流れて入ってくるんですが。

エクスカーションティピー雨除け

エクスカーションティピーの場合、普通のワンポールテントと違って、フライシートの屋根がボコッと変形していて、

中のインナーテントは六角形になっているので、前室が広く、雨が降っても靴など濡れない構造になっています。

雨の日、タープが無かったとしても、出入りする時にテントの中まで濡れてしまうということは無さそうです!

エクスカーションティピー結露防止

耐水圧も1500mmで、インナーテントとフライシートでWになっているので雨が漏れてくる事もなく、結露も少なめです!

そして、インナーテントについているオレンジの紐で、フライシートとインナーテントがくっつかないように調整する事で、結露するのを防ぐことができます。

メリット2.軽い

エクスカーションティピー 軽い

ポールも少ないので軽いです!

エクスカーションティピ/325が重さ6kg、210の方は4kgなので、女性でも持ち運びしやすい重さです!

メリット3.安くてお手頃価格

構造や縫製もしっかりしているテントなのに、1万円台で購入できるワンポールテント!

しかも、コールマンです!

うちも、ママキャンプに行けるお手軽なテントが欲しくて、ワンタッチテントを買おうか迷ってたんですが、いろんな口コミを見て、万能に使えるエクスカーションティピーを購入しました。

メリット4.設営が簡単

女性1人でも簡単に設営できて、10分弱で設営できました!

設営が楽なので、最近このテントばっかり使ってます…女性が1人でも設営するコツを発見したので、動画でご紹介しています。

↓女性1人で設営するコツの動画です。

↓1人で片付けるコツの動画です

関連記事

コールマンから販売されているティピー型テント「エクスカーションティピー/325」 大きすぎず小さすぎず、軽くて安くて設営も簡単なので、女性やファミリーで使うのにオススメしたいテントです。 そんなワンポールテント、背の低い女性でも1人で設[…]

簡単テント!エクスカーションティピーがオススメな理由と女性1人でたてるコツ

メリット5.夏も涼しい

ワンポールテントは片側が閉じられている事が多いので、夏は風が通らず暑いイメージがあったんですが。

エクスカーションティピーは両側開けられて、屋根と下の方も両側メッシュになるので、風通しが良くて涼しいです!

エクスカーションティピー 夏でも涼しい

インナーテントだけでも使えるので、夏のグループキャンプの時は、タープの下にインナーテントだけのカンガルースタイルで使ってます。

フライシートのみは試した事ないんですが、インスタでやっている方も!

この投稿をInstagramで見る

a0801さん(@a__ya.camp)がシェアした投稿

メリット6.冬でもOK!

冬キャンプでも、中で焚き火とはいきませんが、インナーテント入り口のすぐ横に外にコードを出すためのチャックもあるので、電気毛布なども使いやすそうです。

エクスカーションティピー 冬でもおすすめ

この投稿をInstagramで見る

木立さん(@kirikodachi)がシェアした投稿

メリット7.カラーもナチュラルで可愛い

カラーもベージュなので、合わせやすくてナチュラルカラー好きには可愛いテントです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

木立さん(@kirikodachi)がシェアした投稿

その他にもAmazon限定色のオリーブやダークルームもあるようですよ!

2019年8月時点で検索しても販売されてない…ので販売してるの発見したらリンク貼りますね。

Amazon限定色のオリーブ、お洒落ですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

NASU_FUKさん(@champon__)がシェアした投稿

遮光性の高い ダークルーム

 

この投稿をInstagramで見る

 

t77_ZEROPOINTさん(@t77_zeropoint)がシェアした投稿

エクスカーションティピーのデメリットは?

日よけがない

このテントのみだと、日よけはできないので、日中過ごすためのリビング的なタープも必要かなと思います。

真ん中にポールがある

コンパクトなテントなうえに、真ん中にポールがあるので、邪魔だなーと感じる事も。

↓ロゴスのポールとボールで簡単に二股化できて、超快適になったので、良かったらみてみてくださいね!

関連記事

4人家族にはちょっと小さめだけど、簡単にたてられて重宝している我が家のワンポールテント!「コールマンのエクスカーションティピー!」 やっぱポールがあると、どうしても狭く感じる…という事で、今流行りの?「ワンポールテントの二股化」をやっ[…]

エクスカーションティピーを二股に

エクスカーションティピーの関連アイテム

エクスカーションティピー用のグランドシートが販売されていないようなので(2022年8月現在)こちらで代用している方が多いようです!

TRIWONDER 六角形 タープ グランドシート

エクスカーションティピー用のインナーシート

インナーマット

インナーシートは使ってませんが、このダブルサイズ2つがちょうどぴったりハマってシンデレラフィットな感じで使えてます。

関連記事

我が家で愛用しているDODの「丸洗いシーツエアマット」からバージョンアップされた「ソトネノサソイ」! 売り切れ続出で、なかなか手に入らないようです! 「丸洗いシーツエアマット」我が家では大好評で、買って良かったアイテムの一つですが、[…]

DODのソトネノサソイは極厚で快適?愛用している丸洗いシーツエアマットと比較

エクスカーションティピー、ワンポールテント好きな女性、ファミリーにもおすすめしたいテントです!

【テントレビュー】夏も冬もコールマンのエクスカーションティピーが簡単で安くて素敵!
最新情報をチェックしよう!