キャンプテーブル、大きくわけると、折りたたんで収納するフォールディングタイプのテーブルと、収納に優れたロールテーブルの2つがあります。
キャンプでの持ち運びを考えると、テーブルをくるっと丸めてコンパクトに収納できるのは嬉しいですよね!そして軽量だと尚更助かります。
ロールテーブルはそんな願いを叶えてくれるテーブル!
今回はどんなロールテーブルがあるのか、おすすめのアイテムを10種類ご紹介していきたいと思います。

ロールテーブルが使いやすい点は?
ロールテーブルの使いやすい点は、やはりコンパクトに収納できるので、置き場所も取らずに持ち運びが楽というのが1番のポイントだと思います。
Amazon:より引用
その他にも、木製だと重くなりがちなテーブルですが、ロールテーブルだと軽量な商品も多く、おしゃれなアイテムも!
自作でロールテーブルを作っているDIY好きな達人がいたり、100均の木材やすのこで作っている達人もいるようですよ!
ロールテーブルの気になる点は?
- ロールテーブルはどうしても隙間ができるので、お水などこぼした時に下まで流れてしまうというのと、汚れがたまるというのが残念ですね。何かこぼした時には、まめに掃除しておくのをおすすめします。(100均の掃除セットが1つあると便利)他にも、隙間対策として、100均に売っているテーブルクロスや、オシャレな布などをテーブルクロスとして使うのもおすすめ!
- 片付けや設営時に手をはさんだりすることもあるので気をつけた方が良さそうです!
- ロールテーブルの構造として、脚の方にもフレームがあるので、座った時にちょうとひざや足が当たってしまうことも。
選ぶ時に椅子の高さと足の構造も確認しておいた方が良いかも!
ロールテーブルを選ぶなら?
使う人数で選ぶ
ソロキャンプやカップルキャンプ、ファミリーキャンプなのかグループキャンプなのか。人数にあわせてテーブルのサイズを選ぶと良いかも。
使うスタイルで選ぶ
ハイタイプかロータイプで使うのか、高さが2段階に調整できるものも多いので、そちらもおすすめです。もし椅子を持っているのであれば、キャンプチェアの高さも考慮して選んだ方が良さそうです。
材質で選ぶ
アルミやスチールなどの素材は、軽くてサビに強い!というメリットが。折り畳みもコンパクトで持ち運びを考えるとアルミなど軽量のものを選ぶのも。
おしゃれでどんなテントにもあわせやすいのが、木製タイプ。少し重量はありますが、商品によっては軽量のものもあります。
木製だったら見た目も良くて安定性もあるので、多少重量があってもOK!というキャンパーの方も多いようです。
見た目で選ぶ
見た目やデザインの好みで選ぶのも。
ブラックの男前スタイルやウッドロールのナチュラルスタイルなど、キャンプチェアやテントなどと合わせるのもおすすめ!
ロールテーブルおすすめ10選
Amazonや楽天の口コミでも人気のある、軽量なものから木製のおしゃれなものまで、おすすめのアイテムをまとめました。
ロールテーブルを購入する時の参考にしてみてくださいね。
軽量タイプのロールテーブル
安くて軽量!FIELDOOR アルミロールテーブル
安くて軽量、そして高さも2段階調節ができるので、ロータイプにもできます。
アルミや隙間が嫌だな〜という方は、おしゃれな布をテーブルクロス代わりに使うのも雰囲気UP!
FIELDOOR ロールテーブル レジャーテーブル コンパクト収納 レジャー BBQ キャンプ アウトドア
- サイズ: (約)120cm×70cm×40cm / 70cm (約4人〜6人用)
- 重量: (約)4.8kg
- 材質:アルミ
- ¥5,580 (2019年7月時点)
思ったより大きく、今まで持ち運んでいたサイズのテーブルは要らないかなと言う感じ。
4人家族ならこれ一台で結構幅広に使えます。天板のロックがやわなので、3シーズンは持たないかもしれないですが
まぁ安いのでそこは諦めたとしてもいいものだとは思います。
可愛いテーブルクロスを使っても!
簡単設営!KingCamp ロールテーブル
脚にフレームがないので、座った時に足にあたる事もないので便利!天板も広げて端の4つのロックをかけるだけなので簡単設営で安定性もあります。
KingCamp キャンプ テーブル 折りたたみ bbq アウトドア 長テーブル
- サイズ: 幅107×奥行70×高70cm (約4人〜6人用)
- 重量: 約6.5kg
- 材質:アルミニウム合金
- ¥7,980 (2019年7月時点)
事務所のテーブルとして使用しています(テーブルのカバーを付けています)
やはり多少のぐらつきはありますが構造的にしかたないと思います。
組み立ては非常に簡単です。
このメーカー?の他のテーブルを購入して良かったので今回このテーブルも購入してみたのですが正解でした。
高さが変えられるともっと良くなると思います。
BBQ等で気軽に使うのには良いと思います。
ロール部分の端のカバーが外れる事がありますので無くさないよう注意が必要です。
組み合わせて好きなレイアウトに! Moon Lence ロールテーブル
2セット以上買って、別売りのジョイント天板とランタンスタンドを組み合わせると、いろんなレイアウトを楽しむことができます。テーブル下にメッシュもついているので、洗ったお皿なども置いておけるので便利!
Moon Lence キャンプ テーブル アルミ ロールテーブル アウトドア ハイキング BBQ 折りたたみ式 コンパクト 超軽量
- サイズ: 長さ56*幅40*高さ36cm (約2人用)
- 重量: (約)1.6kg
- 材質:ジュラルミン
- ¥3,999 (2019年7月時点)
持ち運び安いテーブルを探していたら、お手頃価格で販売してたので、購入してみました。
キャンプ用の椅子のように、パイプの中にゴムが入っているので、簡単に組み立てる事が出来ました!
一見簡易的なテーブルの様に感じますが、ちゃんと筋交いもあり、ぐらつきが無くしっかりとしたテーブルになります。
天板はアルミ製でザラザラした感じになっているので、滑りどめにもなるし、キズも付きにくい質感になってます。
更に下にネットを張れるので、物を乗せれるし、洗った物を干す事も出来ます。
キャンプにももってこいだと思いますし、家の庭先でも、家の中でも普通に使ってもいい感じなので、色々なシーンで役にたつなぁと思います。
買ってよかったです!
男前ブラック! TENT FACTORY(テントファクトリー) テーブル スパイダー
材質はアルミニウム!2段階調節ができるので、ロータイプとハイタイプの両方で使うことができます!
TENT FACTORY(テントファクトリー) スパイダー2WAYロールトップテーブル
- サイズ: 幅70×奥行124×高さ70/40.5cm(高さ2段式)
- 重量: (約)7kg
- 材質:アルミニウム(粉体塗装)
- ¥10,660 (2019年7月時点)
黒いテーブルが最高に格好いいです!
ホームセンターやアウトドアショップなどでこのタイプの商品をブランド物・ノーブランドの物色々と触ってきましたが、この商品は天板がピンッと張っていて、組み上がりがどの商品よりしっかりしている印象です。
ハイ&ローの組み換えも脚を外して保護キャップを付け換えるだけと簡単だし(初めて外すときはなかなかキャップが外れませんでしたが、2度目以降はすんなり出来ました。)、天板の角が尖っていないので、お子さまがいるご家庭でも安心して使えると思います。
本当に買って良かったです♪
木製タイプのオシャレなロールテーブル
コールマン(Coleman) テーブル ナチュラルウッドロールテーブル
ロールテーブルといえば、人気のコールマン! 木製テーブルなのに軽くてコンパクト。
コールマン(Coleman) テーブル ナチュラルウッドロールテーブル
- サイズ: 約125×70×40・70(h)cm (約4人〜6人用)
- 重量: (約)5.1kg
- 材質:天然木
- 収納ケース付き
- ¥11,596 (2019年7月時点)
木の質感がよくて気に入りました。アルミトップのものよりも断然こちらをおすすめします。
脚を調整することで地べたスタイルでもロースタイルでもハイスタイルでも使えるのでかなり重宝しています。広いのでこの上にバーナーや道具をおいても食卓として使えます。
2年ほど使っていますが今のところカビたりもありません。
高さ自由調整!KingCamp 竹製 ロールテーブル
口コミでも評価の高いアイテム!竹製のロールテーブルで高さが42-65cmの間自由に調整可能!隙間があまり空かないタイプです。我が家も次買う時は、これを狙ってます。
リビングなどに置いて、インテリアとして使っている方も!
KingCamp アウトドア テーブル 100x65cm 65x50cm 無段階高さ調節 4折 キャンプ 折りたたみ ローテーブル コンパクト バーベキュー 竹製 収納袋付き
- サイズ: 長100 × 幅65 × 高42 / 65 cm (約4人〜5人用)
- 重量: (約)6.8kg
- 材質:竹製
- 収納ケース付き
- ¥11,380 (2019年7月時点)
見た目の雰囲気はなかなかいいです。何度か使用しましたが各脚毎に長さ調整ができるのは傾斜のある場所での使用には大変便利でした。折りたたみテーブルは他にも2個持っていますがこちらの出番が増えそうです。
Hilander(ハイランダー) ウッドロールトップテーブル
雰囲気のあるおしゃれなハイランダーのウッドロールテーブル! 脚の部分もウッドなので、可愛いです!
木の質感や、展開・収納の簡便さ、設営時の安定感など価格の割によくできていると思います。
特に、脚のゴムキャップが取り外すことができ、汚れを水洗いできるのは他社製品にはない特徴です。
一点だけ懸念があり、ロールトップを固定する脚部の木の突起が両端に位置するため、接触により破損する可能性があります。
そのため、脚のゴムキャップを両端の突起部に被せ保護してから収納することにしました。
ロールテーブル 70×70cm キャプテンスタッグ CSクラシックス
コスパ最高なロータイプのウッドロールテーブル! 正方形でコンパクトに収納可能。収納ケース付き! 低めなのでピクニックにも!
ロールテーブル 70×70cm キャプテンスタッグ CSクラシックス
- サイズ: 幅700×奥行700×高さ310mm (約3人〜4人用)
- 重量: (約)5.5kg
- 材質:天然木(表面加工:オイルステイン)
- 収納ケース付き
- ¥7,143 (2019年7月時点)
他の木製テーブルに比べ圧倒的安さに惹かれたこと、それからできるだけ奥行きのあるものが欲しかったことから、2台購入しました。が、精度の個体差が激しいです。
1台は難なく組み立てられましたが、もう1台はパーツの組み合わせが最悪で、当方ラグビー歴15年の力自慢ですが、組み立てるのにフルパワーを要してなんとか、という状態でした。
組み立てて仕舞えば、(天板が多少波打っていたりはしますが)満足いく商品です。ただ、他の方のレビューを加味するに相当数の不良品が混ざっていると思われるので、返品作業が発生する可能性を考慮し、商品到着後の開梱や商品チェックは留意する必要がありそうです。
ロールテーブルミニ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル
ミニのロールテーブル!ソロキャンプのロースタイルのテーブルや、焚き火の時のサイドテーブル、お鍋を置いたり、ちょっとした荷物置きにも!
車中泊時など、やはり、テーブルが有るだけでいろんな事が
気を使わずにできる様になりました。食事しかり、ちょっと熱い物も冷たい物を
置いても、調理でも衛生面と言うか文化的な活動・行動ができるようになったと感じました。今までは、装備品は軽さと少なさが正義と思っていましたが…歳を重ねていくうちに
小さなテーブル一つでこんなに、体力的にも姿勢的にも楽になるとは思いませんでした。Amazon:より引用
Moon Lence キャンプ テーブル アルミ ロールテーブル
組み立てが簡単で使いやすい大きさ!アウトドアだけでなく、室内のサイドテーブルでインテリアとして使っている方もいるようです。
アウトドアが好きで、簡易なテーブルを探していたので、こちらを購入しました。
折りたたみ式でコンパクトなので、持ち運びが楽で場所を取らず収納出来ます。それから組み立てがとても簡単。女の人でも一人で組み立てられます。
アルミ製というところもGOOD!コンパクトだけど、小さすぎないサイズがよかったので、Mサイズを購入しましたが、ちょうど良かったです。
たくさん使いたいと思います。Amazon:より引用
最後に
ロールテーブル、同じメーカーでいろんなサイズや種類を作っているところも多いようです。
使いやすいサイズや素材など、お気に入りのテーブルを見つけて、居心地の良い空間が作れたらキャンプご飯もまた楽しくなりそうですね!